会話のタネ!雑学トリビア

裏モノJAPAN監修・会話のネタに雑学や豆知識や無駄な知識を集めました

忠臣蔵の歴史的因縁の吉良上野介の子孫は赤穂の子孫と仲良くできるのか?

忠臣蔵「吉良上野介の末裔」は歴史的因縁の赤穂の末裔に恨みを持っているのか

歴史的因縁の根深さというものをあらためて目の当たりに。本ルポはその第2弾にあたる。

取り上げるテーマは忠臣蔵だ。
日本人なら誰もがご存じのはずだが、ここでさらっと内容のおさらいを。江戸中期。赤穂藩主・浅野内匠頭が幕府から切腹を命じられ、藩を取り潰される事件が起きた。日ごろ恨みのあった吉良上野介を江戸城内で斬りつけたためだ。
しかしケンカ両成敗が当たり前だったその時代、一方の当事者、吉良には何の咎めもない。
これに憤慨した旧赤穂藩士47人が、自らの手で吉良の首をはね、見事に主君の無念を晴らしたものの、全員、幕府より切腹を命じられる。
以上は今から300年以上も大昔の話だが…。
さて現在の赤穂の市民たちは、吉良家に対しわだかまりを持っていないのだろうか?「吉良の末裔」を名乗って、赤穂の地を回るとしよう。忠臣蔵の季節でもある12月。新幹線と在来線を乗り継ぎ、播州赤穂駅に降り立った。構内はこれでもかというくらい、赤穂浪士関連のポスターやオブジェで溢れている。いかにこの土地と忠臣蔵が密接に結びついているかが、ひと目でわかるというものだ。
ひとまず宿の手配を頼もうと隣接する観光案内所へ。ここも忠臣蔵ムード満載だ。スタッフはみな吉良邸討ち入りの際の陣羽織のようなものをはおっている。
そのうちのひとり、近くにいた女性スタッフに話しかける。
「あの、今晩泊まれる宿ってないですか?」
「えっと、●●荘なら大丈夫だと思いますけど」
「じゃあ、そこで」
「かしこまりました。旅館にFAXしますので、ここに氏名と連絡先の記入をお願いします」差し出された用紙に「吉良卓実」と書いてスタッフに渡す。直後、爆笑が。
「え〜〜、この名前ホンマですか?ホンマに吉良さん?」
「はい。やっぱりこの町では嫌がられますかね?」
「いえいえ、そんなことないです。もう昔のことなんで。うふふ」
案内所を出たところで、後ろから見知らぬオッサンがついてきた。ん、なんだ?
「ちょっとちょっと。ニーサン、ホンマに吉良って言うん?」どうやら先ほどの会話を近くで聞いていたらしい。
「あ、はい」
「吉良って珍しい名前やん。の吉良上野介と関係あるん?」
「よくは知らないんですけど、親の話じゃうっすらと関係はあるみたいですね」
オッサンはすっかり出まかせを信じた様子で、顔をぐっと後ろに引いた体勢で、好奇心むき出しの目を向けてくる。
「へえ〜すごいな。握手してや」
「え? あ、はい」 
まるでアイドルの扱いだ。 宿へは駅から徒歩で向かった。すでに案内所からFAXが届いていたらしい。
受付のオバチャンがこちらの顔を見るなり、「あ、吉良さんですか?いらっしゃいませ」と笑顔を送ってきた。しばらく様子を伺ったものの、それ以上の反応はない。なので、あえてこちらから水を向けてみる。
「いやあ、一度この町に来てみたかったんですよ。なんせ僕の名前が名前なんで」
「ああ、そうですか。お城があるくらいで、他はあんまり見るとこありゃしませんのに」
名前のくだりは完全スルーだ。 宿に荷物を置き、再び駅前に戻ってタクシーに乗った。目的は特にない。観光パンフから適当な場所を選んで伝えた。
「海浜公園までお願いします」運転手は60手前のオッチャンで、車を発進してからすぐに声をかけてきた。
「こちらには観光で?」
「ええ。前々から赤穂に来たかったんですよ」
「へえ、忠臣蔵のファンとか?」
「まあ、そうです。実は僕、名字が吉良と言いまして」
「なるほど、ははは。そういうわけか。吉良ね、ははは」
えらく大ウケだ。
「ここらで吉良って名乗っても平気ですかねえ。ぶっ飛ばされたりしないかなあ」
冗談まじりに呟いたところ、オッチャンが涼しい顔で言う。
「さすがにぶっ飛ばされたりはせえへんやろけど、カラんでくる人はおるかもねえ」え、マジで!?
「僕らもそうやけど、ここらの年配の人は小学校で四十七士の名前覚えさせられたりしたこともあって、ごっつ愛着が強いんですわ」ここで信号が赤になり、オッチャンがニコニコと振り向いた。
「ワシの死んだ兄貴がここにおったら、コラ、この吉良のガキッて凄んどったかもねえ。あれはいまで言う、マニアみたいなもんやったさけね。ははは」
「へ、へえ。そりゃ大変だ」 
苦笑いを返したところで青になり、車は発進した。 
平日の昼間のせいか、海浜公園は閑散としていた。冷たい海風が吹き込むこのあたりは青ずんだ瀬戸内海に面し、遠く沖の方には、名も知らぬいくつかの小島が海面に浮かぶように顔を出している。特にすべきこともないので町中に戻ろうとしたとき、ふいに声が飛んできた。
「ええ天気やね」屋根付きベンチで弁当を食べている老夫婦。声をかけてきたのはそのジーサンのようだ。あわてて会釈する。
「あ、良い天気ですね。景色も素晴らしいし」
「どっから来たん? 地元の人とちゃうよな?」
「東京からです。東京から来た吉良と言います」
驚いたようにジーサンが声を上げた。
「え、吉良?」 
で、一呼吸おいて再び。
「ウソやろ?ホンマに?」
「はい」
「なあ、この人、吉良やって」 
ジーサンが隣りのバアサンに首をひねると、2人はそのまま無言でこちらを見つめだした。居心地の悪い空気が流れる。
「あのう、どうしました?」
ジーサンはお茶の入った紙コップに視線を落とし、そのままの姿勢でゆっくりと語り出した。
「ワシな、阪神が好きなんや。せやから負けるとイライラするねん。特に最悪なんが、巨人に負け日や。な、わかる?」
「あ、はい」
この人、いったいなんの話をしてるんだろう?ジーサンは続ける。
「ほんで今な、アンタから吉良って名前を聞いたとき、そんときとよう似た気分になってん。不思議やなあ。別にアンタに腹立ててるわけやないんやけど、ワシもやっぱり赤穂の男なんやなあ」
そう言ってジーサンは視線を上げ、ムスッとした顔を向けた。野球の話かと思ったらまさかそっちのことだとは。てか、そのしかめ面、間違いなくおれにムカついてるとしか思えないんだけど。
「おとうさん、なんでそんなこと言うの、アカンて。ほら行こ」
二人は立ち去った。そっと目であとを追うと、まだ不機嫌そうな表情で二度三度とこちらを振り返っている。ジーサンの露骨な態度に冷や冷やしたものの、その後はむしろハートウォーミングな展開が続いた。
立ち寄ったメシ屋で「東京から来た吉良です」と言えば、大笑いのご主人が「そらサービスせんとな」と、オマケの餃子を出してくれたり、道を尋ねたオバチャンに(ウソの)素性をもらせば、「あら〜吉良さん、ようこそ赤穂に」と腕をさすって歓迎してくれたり。いちいち好反応が返ってくるだけで険悪なムードはこれっぽっちも感じられない。歴代赤穂藩主の菩提寺を訪れたときもそうだった。
たまたま遭遇した地元のオッサンに吉良と名乗ったところ、こんなセリフが飛んできたのだ。
「へえ、あんた吉良さんか。吉良上野介の子孫?ここらじゃあの人を良く言う人はおらんけど、吉良の地元じゃ、ええ殿様やったと評判なんやてな。なんか立派な堤防を造ったとかで」
ほう、そうなんだ。さすが地元民、いろいろと詳しいな。
「さ、ほな行こか」
オッサンが手招きする。
「え、どこに?」
「どこにって、そんなもん赤穂義士の墓に決まっとるがな。せっかく吉良さんが浅野家(赤穂藩主)の菩提寺に来て、お参りせなんだらどないもならんやろ。これは義務やで」
連れてこられたのは、赤穂義士の小さな墓が並ぶ場所で、オッサンは、この人は何なに、あの人は何なにと、義士たちの生前の功績などを詳しく説明し始めた。そして最後に、
「はい、吉良さん。心をこめてお祈りして」
続いて浅野家歴代の墓でもお参りを強制させられた。
「浅野家はな、あんたんとこのご先祖様といざこざがあったからお家断絶になったんや。そやから、ちゃんと気持ちを込めて手を合わしや、な?」
オッサンの物腰は終始、柔らかかった。