まず行く日はとても大事です。混雑カレンダーをチェックしましょう!
ディズニーリゾートが混み合う理由としてはイベント ・修学旅行 ・連休などありますが、利用したいのが混雑カレンダーです。様々な条件と過去のデーターから、指定日のパーク混雑予想を8段階でランク分けしています。時間のある方はまずこの混雑カレンダーをチェックしてみてください。
時間短縮して体験できるファストパスシステム。誰でも無料で利用可能なため、パークに訪れたら絶対利用したいですね。なくなりやすいアトラクションのファストパスから優先的に取っていくことが重要です。
私は入園したらまずアトラクションに「乗る」よりも、ファストパスを「取る」を優先するべきだと思ってます。入園してなるべく早くたくさんのファストパスを取ることで、結果として1日で発券できるファストパスの枚数が増えるのです。急がば回れ!いきなり乗り物に並びたい気持ちがわかりますが、長い目で見たら絶対にファストパス優先がおすすめです。
ただ発券枚数が限られているうえ先着順なので効率よく攻めたいところです。では何から取りに行くか。これは好みにもよりますが一般的なおすすめはまず「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!」か「プーさんのハニーハント」です。この2つのアトラクションは、ファストパス発券終了になるのがダントツで早いです。パークに入ったらワールドバザールを抜けて中央に十字路を右に曲がります。トゥモローランドに入ってすぐ目の前に、モンスターズインクのファストパスが見えてきます。 まずは、そのファストパスをゲットします。 その理由は、モンスターズインクのファストパスは、開園してすぐになくなってしまうことがほとんどです。ですので、まずはここをしっかり押さえておく必要があります。ファストパスで並ぶなら一緒じゃんという声が聞こえてきそうですが、私は行ったときはいつもどれくらい時間がかかったかチェックしますがファストパスを取った方がトータルの待ち時間は圧倒的に短くなります。ただ朝一はとんでもない待ち列になっていることも珍しくありません。きちんと整列していないので、スペースがあるとどんどん横入りされます。一番奥の発券機を狙って待つのが、精神的にも時間的にもオススメです。
このエリアに来たなら、そのままスペースマウンテンの方向に向かいます。 スペースマウンテンを右に見ながら、左に曲がると左側に「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」があります。 バズ・ライトイヤーのアストロブラスターも無くなるのが早いです。取っておくのがおすすめです。
絶叫系が好きな方のおすすめの回り方
絶叫系が好きな方は開園後に真っ先にスペースマウンテンのファストパスを先に取りましょう。ビッグサンダーマウンテンとスプラッシュマウンテンはすぐ近くにありますので、待ち時間の少ない方に向かうのも効率が良いですね。いづれにせよどちらも12時までに取っておきたいアトラクションです。
ラグーンシアター、マジックランプ、ホーンテッド・マンション、スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニューは午後でも大丈夫な日が多いです。優先順位は下げても大丈夫です。
参考までに私が一番効率よく回れた時のモデルケースです
スプラッシュマウンテンのファストパス入手
ビッグサンダーマウンテン
スプラッシュマウンテン
ビッグサンダーのファストパス入手
ジャングルクルーズ 白雪姫
スイスファミリーツリーハウス
ビッグサンダーマウンテン
モンスターズインク
子連れにおすすめのディズニーアトラクション
お子様連れなら、トゥモローランドかカヌーのような体験型のアトラクションがおすすめです。カヌーは子供用の小さいオールを貸してくれます。
ただ数多く楽しみたいとなると、パークに入って走りたくなりますよね?ただパーク内は走って移動は禁止で他のゲストにぶつかったり、転んだり、けがの危険が高まります。自分のためにも皆のためにも、ルールを守って楽しく遊びましょう。