会話のタネ!雑学トリビア

裏モノJAPAN監修・会話のネタに雑学や豆知識や無駄な知識を集めました

迷信には科学的根拠があるものも多い

吉田兼好徒然草を現代語に訳すと

これから芸事を身につけようとする人はとにかく「ヘタクソなうちは誰にも見せたくない。こっそり練習して、ある程度見られるようになってから披露するのがカッコいい」と言うものだけど、そういうことを言っている人が最終的にモノになった例はひとつもない。
まだ未熟でヘタクソな頃から、上手くてベテランな人たちに混ざって、バカにされて笑われて、それでも恥ずかしがらずに頑張っていれば、特別な才能がなくても上達できる。道を踏み外したり、我流に固執することもないだろう。そのまま練習し続けていれば、 そういう態度をバカにしていた人たちを遙かに超えて、達人になっていく。人間的にも成長するし、周囲からの尊敬も得られる。
いまは天下に並ぶ者なしと言われている人でも、最初は笑われ、けなされ、屈辱を味わった。それでもその人が正しく学び、その道を一歩一歩進み続けてきたおかげで、多くの人がその教えを授かることが出来るようになった。どんな世界でも、同じである。

となる。はるか昔の人でも現代の人間が共感できることを感じていたということは人間って今も昔もあんまり変わってないのですね!なので昔の人の迷信もバカにはできません。迷信も多くが科学的根拠のないものとされていますが、意外と当てはまるものもあります。

猫が顔を洗うと雨が降ると言いますが、これは低気圧が近づくと、湿度が高まるので猫のヒゲにハリがなくなってしまうためだ。なので猫は一生懸命顔を洗って湿気を取るのだ。なので厳密に言うと雨が降るというより低気圧が近づくと言ったほうが正解だ。

同じくバカは風邪を引かないと言いますが、バカはストレスを感じないので免疫機能を低下させることもないのであながち間違いではありません。

しゃっくりを100回すると死ぬも良く聞きますが、しゃっくりは、横隔膜のけいれんによって起こりますが、100回続くような睡眠時にもずっと出続けているような自分の力でなかなか止められないしゃっくりは脳梗塞などの疑いも考えられますので健康上の問題があると推測されます。なので体にどこか異常があると考えたほうが良いでしょう。

落ちた食べ物を食べられる期限の5秒ルールも科学的根拠が実証されました。床に落とした食べ物を食べる場合のリスクは、その床にどのようなバクテリアが潜んでいるかによりますが5秒以上は本当にリスクが上がるようだ。厳密に5秒以内だから大丈夫という5秒ルールが実証されたわけではありませんが床についている時間が長ければ長いほどリスクは跳ね上がるようです。